毎年、ニュースでも取り上げられる平塚の七夕まつり。
その規模も人出も、豪華でにぎやかなお祭りのひとつです。
今年の平塚七夕祭りの日程は
7月7日(金)~7月9日(日)の3日間。
会場はJR平塚駅周辺です。
お祭りの楽しみ方は人それぞれですが
今回は、ちょっとマニアックな平塚七夕祭りの楽しみ方をご紹介!
正直、七夕とはあまり関係ありませんが
地元の人が愛する2つのイベントについてお話します!
最後までぜひご覧くださいね!
平塚七夕祭りのちょっと変わった楽しみ方
平塚七夕まつりの一番の見どころと言えば
本場・仙台の七夕まつりに引けを取らない七夕飾り!
七夕飾りの数は
平塚市内全体で約3000本というからスゴイですよね。
そしてパレードが行われる湘南スターモールには
80本以上の特大七夕飾りが設置されています。
また、これらの七夕飾りは
夕方の薄暗い時間になると、キレイにライトアップされるんです!
カップルにオススメですよ~♪
七夕飾り以外でも有名なのが
何と言っても屋台の数ではないでしょうか。
その数、なんと400店以上!
平塚駅の北口商店街を中心に
数百メートルにわたって、屋台がズラーっと並んでいます。
軽い食事からスイーツまで
なんでも選び放題なのが屋台の魅力ですね!
七夕飾りや屋台
パレードやステージなど、多くのイベントも開催される平塚七夕まつり。
これだけでも十分に楽しめちゃうんですが
実は、地味~に人気のあるイベントがあるんです。
それが
・湘南ひらつか織姫イベント
・お化け屋敷
なんです!
ひとつずつご紹介していきますね!
平塚七夕名物織姫イベント
湘南ひらつか織姫は
1次、2次審査より選出された6名の美女から
さらにインターネット投票を経て決定します。
今年も三名の織姫が決まりました!
平塚の七夕祭りは
彼女たちのデビューイベントでもあるわけなんですね!
今年、選ばれた織姫は
小西絢乃さん、斎藤栞さん、小泉まりなさん(写真左から)
みなさん、素敵な笑顔ですね!
彼女たち織姫の姿を撮影しようと
多くのカメラ小僧たちが集まります。
織姫たちが参加するイベントは
・七夕ステージでのPR活動
・音楽隊とコラボしたパレード
・まちかど広場でのPR
などなど。
ぜひみなさんも
愛らしい彼女たちの姿をフレームにおさめてはいかがでしょう?
平塚七夕祭りのレトロなお化け屋敷
そして平塚七夕祭りの
もうひとつのマニアックな楽しみが
知る人ぞ知るお化け屋敷なんです!
もう本当に、昔ながらのレトロな雰囲気で
THE・お化け屋敷!といった感じです。
外の看板から中の演出まで
手作り感満載のお化け屋敷は
大人からしてみたら、怖いとというよりは懐かしい!
それでも、お化けに仮装したスタッフが出てくると
けっこうビビっちゃいますけどね(笑)
遊園地やテーマパークにあるお化け屋敷って
めちゃめちゃ完成度が高いですよね?
それはそれで、怖くて面白いんですが・・・。
平塚七夕まつりのお化け屋敷は
楽しむポイントが違うといいますか・・・
恐さよりも懐かしさを楽しむ感じですかね!
地元の人でも
毎年必ず、このお化け屋敷に入るという
コアなファンもたくさんいるようです。
中には、お化けとハイタッチして仲良くなるお客さんもいるとか(笑)
それくらい愛すべきお化け屋敷なのです!
1度は絶対に体験してくださいね!
ちなみに
いくら怖くないと言っても
小さな子供は泣きますケドね・・・。
入場料は、確か700円くらいだったかな?(大人)
場所は北口商店街の屋台の並びにあります!
平塚の七夕を楽しむためのまとめ
いかがでしょう?
ちょっと変わった、平塚七夕祭りの楽しみ方をご紹介しました。
開催日には多くのイベントがあるので
友だち同士でもカップルでも
小さなお子さん連れでも楽しめる平塚の七夕まつり。
みなさんも、それぞれの楽しみ方で
七夕の日を満喫してくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!